sidom01
3/18

このマニュアルの構成 このマニュアルは、大きく2編で構成しています。第1編は、基礎編であり、指導及び監督の実施に当たって配慮すべき事項、指導及び監督指針の解説の概要版となっています。日常的にご活用ください。また、第2編は、指導及び監督指針の解説の詳細版となっています。運転者に対する指導及び監督の詳細マニュアルとしてご活用ください。 ≪第1編 基礎編≫ (薄い冊子) ≪第2編 応用編≫ (厚い冊子) 参考1 参考2 ○本マニュアルについて ○指導・監督指針の目的 ○このマニュアルの構成 ○総目次 ○このマニュアルの見方 第1章 指導及び監督の実施に当たって配慮すべき事項 1.事業者の運転者に対する指導及び監督の責務 2.計画に基づく体系的な指導及び監督の実施 3.点呼等における日常的な指導及び監督の実施 第2章 自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の指針の解説(概要版) Ⅰ. トラックを運転する心構え Ⅱ. トラックの安全運行のために遵守すべきこと Ⅲ. トラックの構造上の特性 Ⅳ. 貨物の正しい積載方法 Ⅴ. 過積載の危険性 Ⅵ. 危険物を運搬する場合に留意すべき事項 Ⅶ. 適切な運行の経路及び当該経路における道 路及び交通の状況 Ⅷ. 危険の予測及び回避 Ⅸ. 運転者の運転適性に応じた安全運転 Ⅹ. 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理 的要因とこれらへの対処方法 ⅩⅠ. 健康管理の重要性 第1章 自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の指針の解説(詳細版) Ⅰ. トラックを運転する心構え Ⅱ. トラックの安全運行のために遵守すべきこと Ⅲ. トラックの構造上の特性 Ⅳ. 貨物の正しい積載方法 Ⅴ. 過積載の危険性 Ⅵ. 危険物を運搬する場合に留意すべき事項 Ⅶ. 適切な運行の経路及び当該経路における道 路及び交通の状況 Ⅷ. 危険の予測及び回避 Ⅸ. 運転者の運転適性に応じた安全運転 Ⅹ. 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理 的要因とこれらへの対処方法 ⅩⅠ. 健康管理の重要性 貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針(H.13.8.20告示1366号) 第1章 一般的な指導及び監督の指針 1.目的 2.指導及び監督の内容 3.指導及び監督の実施に当たって配慮すべき事項第2章 特定の運転者に対する特別な指導の指針 運転者の指導及び監督における運行管理支援機器の活用について

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です