2009all
195/364

09-07|ょうセら"く(14)運動の目的この運動は、レジヤーや野外活動による交通量の増加、夏休みにおける子どもの屋外活動の活発化などに伴い、交通事故の多発が懸念されることから、府民一人ひとりの交通安全意識を高め、交通ルールとマナーを正しく理解してもらうことにより、夏期の交、通事故防止の徹底を図ることを目的とする。 ィ推進事項蒙庭・地域では職場では運転者は実施機関では子どもと高齢者の交通事故防止◇身近で起きた交通事故や危険な場所を話題に取り上|ず、交通事故に遭わない方法を話し合う◇交通安全教室などのイベントに積極的に参加する◇交通事故発生実態から見た交通事故防止のポイントについて、朝礼時等を活用して指導する◇子ども・高齢者の身体的特徴を考慮し、子ども 高齢者の交通行動に対する注意力を高める◇学校休業期間、お盆などによる交通量の増加を考慮し、ゆとりある運転計画をたてる◇子ども、高齢者を対象とした参加 体験実践型の交通安全教室を開催する◇高齢者家庭への訪間指導など、高齢者に対するきめ細かな交通安全指導を行う自転車の安全利用の促進◇子どものサイズに合つたヘルメットを選び必ず着用させる◇ヘルメットの着用が習慣化されるよう家庭の中でのルールを作る◇定期的に自転車の整備・点検を行うとともに、自転車損害保険に加入するようにする◇「自転車安全利用五則」を中心とした自転車の基本的交通ルールについて再確認する◇自転車通勤時における交通ルールの遵守を呼びかける◇自転車の特性を理解し、特に交差点右左折時の見落とし等、危険ポイントを認識する◇自転車の通行方法に関する交通ルールを再確認し、正しい乗り方を実践する◇地域、学校、PTA等と連携した自転車交通安全教室を開催する◇年間を通じて実施中の「自転車の安全利用推進府民運動」と連動した広報啓発活動を実施する詮*脚い州飾膝州掛]◇家族で車に乗つた時は、必ず全員シートベルトを着用するよう声をかけあう◇乳幼児のチヤイルドシートが正しく使用されているかを点検する習慣をもつ◇業務中、通勤時に必ずシートベルトを着用するよう呼びかける◇後部座席のシートベルト着用の必要性について、着用効果を踏まえた社員教育を行う◇乗員全員のシートベルト、チヤイルドシートの着用(使用)を確認する習慣をもつ◇交通事故発生時の被害軽減効果を正しく理解し、シートベルト、チャイルドシートの着用・使用を徹底する◇交通安全啓発ビデオやシートベルトコンビンサーなど、着用 使用効果が実感できる視聴覚教材等を活用した広報啓発を行う二輸車事故防止と暴走行為等危険運転の追放◇夏期における学校休業期間であることを踏まえ、家庭内でのコミュニケーションを図り暴走行為等に係ることがないよう注意する◇通勤・業務で使用する二輪車の安全な利用を呼びかける◇危険運転となる飲酒運転の根絶を目指し、飲酒を伴う会合開催日のマイカー通勤の制限など、職場をあげて取り組む◇二輪車事故の発生実態を踏まえ、速度超過や無謀運転の危険性を再確認する◇ツーリングなど長時間運転では、余裕のある計画を立てる◇京都府暴走族等の追放の促進に関する条例に係る暴走族追放施策を推進する◇飲酒運転根絶を目指しハンドルキーバー運動を推進する

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です